2010年11月
11月30
11月28
さとうです。
オープンしてこれまで約2年半が経ちました。
若い世代にも日本茶を気軽に楽しんでほしいとの想いから始めた道草屋。
おかげさまで毎日たくさんのお客さまにご来店いただいております。
そんな中、普段あまり(もしくは全く)日本茶を飲まないというお客さまの声を聞くと「急須を持っていない」という意見が多い事に驚きました。
急須ってなんか、家に必ずあるものだと思っていたのですが
今はそうではないのですね〜。
そんなわけで、道草屋で急須の販売をさせていただくことにしました!!!
現代のおしゃれなおウチにあってもスッと溶け込むような、
そんなシンプルで美しい急須をセレクトしていきたいと思っています。
現在の在庫をご紹介します。
続きをどうぞ↓
続きを読む
オープンしてこれまで約2年半が経ちました。
若い世代にも日本茶を気軽に楽しんでほしいとの想いから始めた道草屋。
おかげさまで毎日たくさんのお客さまにご来店いただいております。
そんな中、普段あまり(もしくは全く)日本茶を飲まないというお客さまの声を聞くと「急須を持っていない」という意見が多い事に驚きました。
急須ってなんか、家に必ずあるものだと思っていたのですが
今はそうではないのですね〜。
そんなわけで、道草屋で急須の販売をさせていただくことにしました!!!
現代のおしゃれなおウチにあってもスッと溶け込むような、
そんなシンプルで美しい急須をセレクトしていきたいと思っています。
現在の在庫をご紹介します。
続きをどうぞ↓
続きを読む
11月27
11月の営業案内です。
月曜定休
今のところ月曜以外は営業します。
月曜定休
今のところ月曜以外は営業します。
さとうです。
おかげさまで「ぐり茶」は大変好評で、みごと完売することができました。
みなさまありがとうございます。
仙台ではなかなか見かけることのないぐり茶ですが、お飲みになったお客さまは楽しんでいただけたでしょうか?
日本茶にはいろんな種類のお茶があります。
少しずつですが、道草屋でもいろいろご紹介していけたらいいなと思っています。
ぜひ今後も楽しみにしていてください。
っというわけで、来週からまた数量限定今だけスペシャルをやっちゃいます。
先日静岡に行ったばかりの僕なのでいろいろ仕入れてきてるんですね〜。
今回ご紹介するのは「やまかい」というお茶です。
やまかいというのはお茶の品種名です。
(お茶にも品種があるんですよ〜。)
静岡県静岡市葵区、安倍川の上流地域で生産される本山茶と言われる山のお茶。

見てくださいこの美しい茶葉!!!
1本1本がしっかりと撚れて、針のようにピンと伸びた茶葉です。

透き通ったきれいな水色。
実は今回のこのやまかいはちょっと高級です。
いやっ、けっこう高級です。
なので通常道草屋でお出ししているお茶とはご提供の仕方もちょっと違います。
湯呑みはかなり小さいです。

いつものティーカップと比較するとこんな感じ。
そしてなんと!
温かくありません!!!
水で抽出するのです。
時間をかけてじっくり抽出させ、苦渋味を出すことなく甘み旨みを最大限に引き出したうえで提供させていただきます。
もちろん、おかわりも水で抽出。
5〜6煎は余裕。10煎くらい楽しめちゃいます!!!
「やまかい」・・・1200yen
お茶とは思えない濃厚な甘みと旨みが特徴。
これがお茶なの?と感じるくらい普段のお茶とは違います!
ぜひお試しください。
おかげさまで「ぐり茶」は大変好評で、みごと完売することができました。
みなさまありがとうございます。
仙台ではなかなか見かけることのないぐり茶ですが、お飲みになったお客さまは楽しんでいただけたでしょうか?
日本茶にはいろんな種類のお茶があります。
少しずつですが、道草屋でもいろいろご紹介していけたらいいなと思っています。
ぜひ今後も楽しみにしていてください。
っというわけで、来週からまた数量限定今だけスペシャルをやっちゃいます。
先日静岡に行ったばかりの僕なのでいろいろ仕入れてきてるんですね〜。
今回ご紹介するのは「やまかい」というお茶です。
やまかいというのはお茶の品種名です。
(お茶にも品種があるんですよ〜。)
静岡県静岡市葵区、安倍川の上流地域で生産される本山茶と言われる山のお茶。

見てくださいこの美しい茶葉!!!
1本1本がしっかりと撚れて、針のようにピンと伸びた茶葉です。

透き通ったきれいな水色。
実は今回のこのやまかいはちょっと高級です。
いやっ、けっこう高級です。
なので通常道草屋でお出ししているお茶とはご提供の仕方もちょっと違います。
湯呑みはかなり小さいです。

いつものティーカップと比較するとこんな感じ。
そしてなんと!
温かくありません!!!
水で抽出するのです。
時間をかけてじっくり抽出させ、苦渋味を出すことなく甘み旨みを最大限に引き出したうえで提供させていただきます。
もちろん、おかわりも水で抽出。
5〜6煎は余裕。10煎くらい楽しめちゃいます!!!
「やまかい」・・・1200yen
お茶とは思えない濃厚な甘みと旨みが特徴。
これがお茶なの?と感じるくらい普段のお茶とは違います!
ぜひお試しください。
プロフィール

各地のおいしいお茶が楽しめる日本茶カフェ「道草屋」
仙台市青葉区北目町1−40アソルティ東二番丁1F
営業時間:11:00〜20:00
電話番号:022-721-1505
定休日:月曜日(祝日営業。翌日休業。)
Recent Entries
Archives