2011年02月
2月23
2月13
うむ。
どう見てもマリオカートですな。。。
どう見てもマリオカートですな。。。
2月11

2月4
2月の営業案内です。
月曜定休
月曜定休
さとうです。
今回もまたしばらく前の事ですが。。。
お客様からゆずをいただきました。
とってもりっぱなものをいただきましたので、当店の「日本蜜蜂の幻はちみつ」を使ってゆず茶を作ってみました。
これがいただいたゆず。

宮城県の柴田町産。
柴田町はゆずが自生する北限の地なんだとか。
せっかく作ったゆず茶なのでその行程をご紹介。
ゆずを煮詰めたり色々な作り方があるみたいですが、
今回は煮詰めない簡単な作り方です。
よく洗ってしっかり水分を拭き取ります。
横に真っ二つ。

種を取り除きます。

こうなって。

搾ります。

果汁もとっておいて。

スプーンを使ってキレイにしましょう。

皮をこんな感じにひたすら切る。(まな板と包丁はじゅうぶんキレイにしてからね。)

煮沸消毒してしっかり乾かしておいた瓶に詰める。

はちみつとゆず果汁を詰める。
はちみつはなかなか落ちていかないのでじっくりと。

はちみつがすごくサラサラになってビックリ。
1日1回軽くゆすって1週間くらい冷暗所に置いておけば完成。
適量をお湯に溶かして美味しくいただきましょう。
ホント美味しかった〜!!!
ありがとうございます!
今回もまたしばらく前の事ですが。。。
お客様からゆずをいただきました。
とってもりっぱなものをいただきましたので、当店の「日本蜜蜂の幻はちみつ」を使ってゆず茶を作ってみました。
これがいただいたゆず。

宮城県の柴田町産。
柴田町はゆずが自生する北限の地なんだとか。
せっかく作ったゆず茶なのでその行程をご紹介。
ゆずを煮詰めたり色々な作り方があるみたいですが、
今回は煮詰めない簡単な作り方です。
よく洗ってしっかり水分を拭き取ります。
横に真っ二つ。

種を取り除きます。

こうなって。

搾ります。

果汁もとっておいて。

スプーンを使ってキレイにしましょう。

皮をこんな感じにひたすら切る。(まな板と包丁はじゅうぶんキレイにしてからね。)

煮沸消毒してしっかり乾かしておいた瓶に詰める。

はちみつとゆず果汁を詰める。
はちみつはなかなか落ちていかないのでじっくりと。

はちみつがすごくサラサラになってビックリ。
1日1回軽くゆすって1週間くらい冷暗所に置いておけば完成。
適量をお湯に溶かして美味しくいただきましょう。
ホント美味しかった〜!!!
ありがとうございます!
プロフィール

各地のおいしいお茶が楽しめる日本茶カフェ「道草屋」
仙台市青葉区北目町1−40アソルティ東二番丁1F
営業時間:11:00〜20:00
電話番号:022-721-1505
定休日:月曜日(祝日営業。翌日休業。)
Recent Entries
Archives