去年の11月頃だったか、、、
夜、仕事が終わってバリオス2で帰ろうとしたら、エンジンが掛からない。。。
「カチッ」っという音だけが聞こえるだけ。
どうやらスターターモーターが逝ってしまったようです。
とりあえずその日は先に帰宅していた嫁さんに迎えに来てもらって帰宅。
後日テスターを使って調べてみると、スターターモーターまでは電圧かかってる。
「カチッ」というリレーの音は聞こえてるし、やっぱりスターターモーターだなと。
時期的にほとんど乗らないし、春になったら修理しようと決めて、気づいたら春になってたわけです。
で、修理しました。
今回はスターターモーターのアッシー交換ではなく、ブラシ交換です。
パーツではブラシとセットになった「スターターモーターブラケット」 を交換。

シート外して。

左右のサイドカバー外して、タンクの固定も外して。

フューエルコックをON(もしくはRES)の状態でホース2本外して。

燃料計の配線外して。

燃料タンク外す。

いや〜ん。

エアクリーナーボックスを開けて。

ボックスも外すとキャブが見える。こんなに汚れるもんなのかしら?
パッキンは切れてるだろうと予想して、予め新品を入手済み。

で、やっとスターターモーターがお目見え。

頑張って外す。

開ける。
左のが交換するスターターモーターブラケット。
バネとか飛び出てくるので無くさないように注意。

バラす。

磨いて、テスターで点検。
写真はここまで。。。
このあと組み立てて行くわけですが、死ぬほど苦労しました。
ホームセンター行って手頃なサイズのクリップ買ってきたり、バネにタイラップ差し込んで抑えてみたりしてなんとか完了。
整備士の人はどうやってるんでしょう?
バリオス2に取り付ける前に、ブースターケーブル使って一瞬だけバッテリに接続してモーターが回るのを確認してから、さっきと逆の手順で取り付け。
エンジンかかりました。
よかったよかった。
スターターモーターアッシー交換でもよかったような気がするけど、、、何事も経験ですな。

夜、仕事が終わってバリオス2で帰ろうとしたら、エンジンが掛からない。。。
「カチッ」っという音だけが聞こえるだけ。
どうやらスターターモーターが逝ってしまったようです。
とりあえずその日は先に帰宅していた嫁さんに迎えに来てもらって帰宅。
後日テスターを使って調べてみると、スターターモーターまでは電圧かかってる。
「カチッ」というリレーの音は聞こえてるし、やっぱりスターターモーターだなと。
時期的にほとんど乗らないし、春になったら修理しようと決めて、気づいたら春になってたわけです。
で、修理しました。
今回はスターターモーターのアッシー交換ではなく、ブラシ交換です。
パーツではブラシとセットになった「スターターモーターブラケット」 を交換。

シート外して。

左右のサイドカバー外して、タンクの固定も外して。

フューエルコックをON(もしくはRES)の状態でホース2本外して。

燃料計の配線外して。

燃料タンク外す。

いや〜ん。

エアクリーナーボックスを開けて。

ボックスも外すとキャブが見える。こんなに汚れるもんなのかしら?
パッキンは切れてるだろうと予想して、予め新品を入手済み。

で、やっとスターターモーターがお目見え。

頑張って外す。

開ける。
左のが交換するスターターモーターブラケット。
バネとか飛び出てくるので無くさないように注意。

バラす。

磨いて、テスターで点検。
写真はここまで。。。
このあと組み立てて行くわけですが、死ぬほど苦労しました。
ホームセンター行って手頃なサイズのクリップ買ってきたり、バネにタイラップ差し込んで抑えてみたりしてなんとか完了。
整備士の人はどうやってるんでしょう?
バリオス2に取り付ける前に、ブースターケーブル使って一瞬だけバッテリに接続してモーターが回るのを確認してから、さっきと逆の手順で取り付け。
エンジンかかりました。
よかったよかった。
スターターモーターアッシー交換でもよかったような気がするけど、、、何事も経験ですな。
