クラウドファンディングの「Kickstarter」
そこで見つけたのが「The Porthole」
簡単に言うと、ガラス製のティーサーバーの様なもの。
Portholeとは舷窓という船などに見られる丸い窓のことで、それをイメージしたサーバーです。
お茶だけでなく、アルコールやオイルなどに使えてアイデア次第でいろいろと楽しめそう。
というわけで、日本茶にも使えそうだしなによりKickstarterを利用してみたかったというのもあって、出資してみました。
目標額を達成してめでたくプロジェクトスタートしたのが2012年の9月。(だったような・・・)
そこからは製品が完成するまでひたすら待つのみ。
2,3ヶ月ごとに進捗状況がメールで送られてきました。
当初予定していた2012年のクリスマスには間に合いそうにない。
とか。。。
歩留まりが悪くて思うように進んでいない。
とかとか。
とにかく待ちました。。。
そして先日やっと届きました!!!
1年弱待ちました。

美しい写真(裏にレシピ)も一緒に。

開封の義!

美しい!

早速日本茶入れたり

紅茶にオレンジを入れてみたり。

これはかなり美味しかったです!
ってな具合にいろいろ楽しんでおります!
他にもいくつか写真を取りましたので興味のある方はこちらからどうぞ。
The Porthole
そこで見つけたのが「The Porthole」
簡単に言うと、ガラス製のティーサーバーの様なもの。
Portholeとは舷窓という船などに見られる丸い窓のことで、それをイメージしたサーバーです。
お茶だけでなく、アルコールやオイルなどに使えてアイデア次第でいろいろと楽しめそう。
というわけで、日本茶にも使えそうだしなによりKickstarterを利用してみたかったというのもあって、出資してみました。
目標額を達成してめでたくプロジェクトスタートしたのが2012年の9月。(だったような・・・)
そこからは製品が完成するまでひたすら待つのみ。
2,3ヶ月ごとに進捗状況がメールで送られてきました。
当初予定していた2012年のクリスマスには間に合いそうにない。
とか。。。
歩留まりが悪くて思うように進んでいない。
とかとか。
とにかく待ちました。。。
そして先日やっと届きました!!!
1年弱待ちました。

美しい写真(裏にレシピ)も一緒に。

開封の義!

美しい!

早速日本茶入れたり

紅茶にオレンジを入れてみたり。

これはかなり美味しかったです!
ってな具合にいろいろ楽しんでおります!
他にもいくつか写真を取りましたので興味のある方はこちらからどうぞ。
The Porthole